ETFへのリレー投資について
現在、eMAXIS先進国株式とeMAXIS新興国株式を積み立てております(さらに低コストのインデックスファンドが登場したらすぐに乗り換える予定です)。投資期間は少なくとも15年以上を考えております(現在30歳)。
そこで質問です。今年に入って東証に日興AMによって上場された1680と1681はコストの面から、とても魅力的です。長期的な視点から上記のインデックスファンドの積立がある程度(それぞれ500万円くらい?)貯まった段階で、これらのETFにリレー投資した方がパフォーマンスは上がるのでしょうか?
eMAXISの信託報酬は共に0.63%、1680と1681は共に0.26とその差は、わずか0.37%です。課税や信託財産留保額、ETFの手数料などいろいろ考慮すると、一概にリレー投資が良いとも言えないと思い、とても迷っております。
どうかリレー投資についてご教授頂けると幸いです。なお、1680と1681についても教えて頂けると有り難く思います。
http://money.quick.co.jp/fund/selection/141.html
〉『投資対象各国の株価指数先物と金利運用を駆使』
FP岩川の解答
1円安い隣町のガソリンスタンドまで、時間とガス代を掛けて給油に行くようなものかも知れません。
それでも、利益を優先するなら良い方法ということになりますね。
(実際に少しでも有利になるなら良いですが。)
ETFだけではありませんが、理論上有利であっても、実際にそれが成立しないことがよくあります。
ETFについて記載しましたので、ブログをご覧ください。
http://toushinmkt.seesaa.net/article/142373084.html
資産運用を趣味の世界で楽しみを感じながら行うのも良いと思います。ただ、資産形成のあくまでも手段であるなら、コストだけでなく、時間や手間も選択の一つに含まれるように思います。
ご存じと思いますが、
投資は、リバランスなどのメンテナンスを一貫した計画をもとに継続してはじめて成功に近づきます。
現在積立中のインデックスファンドを今後どのようにメンテナンスを行うか考えられる方が有利に思います。
ETFに乗り換えることで、パフォーマンスが上がることはありません。収益はコストで決定するわけでありませんので。