教育費の積立
5歳と6歳の子供がいます。
教育費の積立で迷っています。これまで投資経験はありませんが、教育費を投資信託で積立したら危険でしょうか。
銀行で勧められたことを機に投資信託を勉強中です。
10年あれば、損する可能性は小さいと考えていますが、甘い?ですか。
FP岩川の解答
一貫して保有し続けられればの話です。
資産形成は、老後資金だから、住宅資金だから、教育費だから・・・
と使用目的で商品を決定するよりも、運用できる期間で考えると最適な手段が見つかります。
3年後、5年後に使う教育費は、できれば、元本の割れる可能性の少ない商品で行うのが通常です。
ただ、使用するまで10年以上あれば、物価上昇に連動できるように債券や株式に投資するファンドを購入しても良いでしょう。
計画を立て、そのルールを守ることが前提です。
どんなに成績の良いファンドでも、ずっと右肩上がりを続けるわけではありません。
「このまま下がり続けてなくなるのでは?・・」
といった恐怖を感じる事が良くあり、さらに、その瞬間に損切ることが少なくありません。
10年以上であれば、損する可能性は小さいと考えられますが、それは、一貫して保有し続けられればの話です。
途中で不安になり、手終うことのない様、商品の選択とともに、投資行動も十分計画することを忘れずに。