
お名前:佐々木様(仮名) 40代
出身 :埼玉県
挨拶 :夫が他界しました。
年月が経つにつれ、守らなくてはならないものの大きさ、重さをより感じています。全てが変わり、なるようになっていくと思う気持ちと裏腹に、子ども達が望む教育をしてやれるのか、なるべく子に頼らず一生を過ごしていけるのかと考えると不安になることもあります。
(元気な母でいるのも大変です。)
お取り引きを始められた理由は何ですか?
当時、大切に使わなくてはならない財産については、預金をするより証券会社にお願いすることが最良の方法と思い、不勉強ながらも勧めてくださるものを購入しました。
が、価格の振れ方にも一喜一憂、常に落ち着かない状態で何回も内容を見直しました。
投資信託、株、債券の仕組みなどが少しずつ分ってくると、このままで良いのか疑問に思うことも出てきました。
守らなくてはいけない財産だからこそお願いしたはずなのに・・・・・
そんな時、投資信託マーケットHPで岩川さんのお考えを拝見しました。
私がしてきたことは資産運用で失敗する原因全てに当てはまり愕然としました。
“とにかく始めてじっくり待とう”のお考えが印象深く、またHPもとても地道で誠実なものと感じ「私もご相談したい」と思いました。早速電話しましたところ、じっくりと話をきいてくださりHPの印象そのままの方でホッとしました。
(失礼ですがインターネットを通しては色々な事件が発生していますね・・・岩川さんにもお話しましたが、不安を抱くのはごもっともだと聞いてくださり・・・ごめんなさい)
実際に会社に伺い資産運用について教えていただきました。疑問については何回も質問をしましたが、そのたびに岩川さんの率直なお考えを伺えました。
資産運用に抵抗はありませんでしたか?
価格の上下に一喜一憂しないで、“とにかく始めてじっくり待とう”のお考えと待つことの効果(複利運用)。
商品を勧めるのではなく、私たちが自分で考え、決める(選択する)ことができるように時間をかけて導いて下さったといった感じでしょうか。また、身の丈に合ったポートフォリオの決め方と運用後の定期的な見直しなどがとても安心できました。
これから期待することはありますか?
FPとしてはもちろんですが温かいお人柄に安心し、良き相談者に出会えたことに感謝しています。
残してくれた子供を大切に!もちろん自分も大切に!!笑顔で生きていきたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
岩川から一言
佐々木さん、「お客さまの声」を気持ちよくお引受け頂きお礼申し上げます。
佐々木さんとの初回相談時のことです。
私が話し始めると
「あ、それ、ホームページで読みました。」、 「あ、それも、ホームページに書いてありましたよね」
と、基本的なご案内の必要がありませんでした。
ここまで、ホームページをご覧いただくと作り甲斐もありますし、実は感動しました。
佐々木さんの保有資産の内容は、金融機関の売りたい「おすすめ商品」が中心で、このままのやり方ですと、相場全体が低迷、調整する時に「資産を減らしてしまう」という印象でした。
今後は、相場観を押し殺し、市場の値動きとは関係なく、定期的なメンテナンスを継続して参りましょう。
※当掲載内容について
この内容(お名前以外)は、すべてにおいて実在です。お名前は個人情報保護から仮名としております。
また、Webへの掲載については、お客さまである佐々木様(仮名)の同意を得た上で行っております。